2014年01月31日
後悔とショック
昨日は、娘の第一志望校の結果発表の日。
やっぱり、落ちてましたねぇ(* >ω<)
不登校になってしまい、フリースクールに通っていたのに、やはり出席日数が響いてしまったらしい(・ω・;)
今になって後悔とショックを受けている娘さん。
長い人生、1・2年の差は気にならないと思うけど…
行く気のない、公立高校の受験が残っているので、自信に繋げる意味ででも今度は受かって欲しいなぁ。
その上で、来年やり直しても良いと思ってます(*´ー`)ゞ
先日、刺し終わったキットの分の縫製を済ましましたヽ(゚∀゚)ノ
あとは、がま口を差し込むだけ((* ´艸`))
あぁ、形になると嬉しいなぁ"((∩´︶`∩))"

やっぱり、落ちてましたねぇ(* >ω<)
不登校になってしまい、フリースクールに通っていたのに、やはり出席日数が響いてしまったらしい(・ω・;)
今になって後悔とショックを受けている娘さん。
長い人生、1・2年の差は気にならないと思うけど…
行く気のない、公立高校の受験が残っているので、自信に繋げる意味ででも今度は受かって欲しいなぁ。
その上で、来年やり直しても良いと思ってます(*´ー`)ゞ
先日、刺し終わったキットの分の縫製を済ましましたヽ(゚∀゚)ノ
あとは、がま口を差し込むだけ((* ´艸`))
あぁ、形になると嬉しいなぁ"((∩´︶`∩))"

2014年01月30日
2作品目、刺し終わり(*´ー`)ゞ

やっと刺し終わりましたヽ(゚∀゚)ノ
写真では、薄いパープル・ラベンダー色の糸が、白く写ってます(* >ω<)
ホントは、綺麗なラベンダー色なのに…
黒い糸は、とても刺しやすく捻れてくると直ぐに分かったんだけど(ㆀ˘・з・˘)
ラベンダー色は、とても見にくくて(* >ω<)
所々、やっぱり捻れたまま(。ノω<。)
まぁ、自分用に仕立てるつもりだったし(* >ω<)
いっかぁヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月28日
順調に進んでいますヽ(゚∀゚)ノ
昨夜も、体の痒みに悩まされ、なかなか寝付けなかった(* >ω<)
長いこと、湯船に浸かり温まりすぎたからかなぁ(;^ω^)?
家族でウィンドショッピングを楽しんで歩いて回ってると、足の甲から膝にかけての関節炎が痛み、最後は腰に来ていたので…
ゆっくり湯船に浸かっていたんですよねぇ(・ω・;)
何だかんだと言う前に、もっと上手にバセドウ病との付き合い方を身につけなきゃなぁ(;^ω^)
さてさて、相変わらず刺し刺しが楽しくて"((∩´︶`∩))"
少しずつ進んでいます((* ´艸`))

今度は二色の糸を使うので、出来上がりが楽しみですヽ(゚∀゚)ノ
長いこと、湯船に浸かり温まりすぎたからかなぁ(;^ω^)?
家族でウィンドショッピングを楽しんで歩いて回ってると、足の甲から膝にかけての関節炎が痛み、最後は腰に来ていたので…
ゆっくり湯船に浸かっていたんですよねぇ(・ω・;)
何だかんだと言う前に、もっと上手にバセドウ病との付き合い方を身につけなきゃなぁ(;^ω^)
さてさて、相変わらず刺し刺しが楽しくて"((∩´︶`∩))"
少しずつ進んでいます((* ´艸`))

今度は二色の糸を使うので、出来上がりが楽しみですヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月27日
私立高校…
昨日、今日と私立高校の受験が終わった娘様((* ´艸`))
私も、ひとまず安心しました。
入試直前にインフルエンザの流行る中、感染したらどうしよぅ?などと、ドキドキしていました(;^ω^)
1時半には終わり、休みだった主人も一緒に、ウィンドショッピングを楽しんだり、外食したり。
これでやっと、エレキギターも触る事が出来る娘さん。
少し息抜きに、キャッチャーもして…

鬼灯の冷徹のクッションを二つほどGET!ヽ(゚∀゚)ノ
超ご機嫌の娘様、今夜から安心して眠れるね(*´ー`)ゞ
私も、ひとまず安心しました。
入試直前にインフルエンザの流行る中、感染したらどうしよぅ?などと、ドキドキしていました(;^ω^)
1時半には終わり、休みだった主人も一緒に、ウィンドショッピングを楽しんだり、外食したり。
これでやっと、エレキギターも触る事が出来る娘さん。
少し息抜きに、キャッチャーもして…

鬼灯の冷徹のクッションを二つほどGET!ヽ(゚∀゚)ノ
超ご機嫌の娘様、今夜から安心して眠れるね(*´ー`)ゞ
2014年01月27日
次の作品に入りました。
今朝は、少し寒かったですね(;^ω^)
でも今から気温が上がるのかな?
洗濯日和になりそうなので、我が家の洗濯機はただ今、頑張っております(*´ー`)ゞ
昨日は、初めての1枚目を刺し終わったので、取り寄せていたキットに手を出し始めました((* ´艸`))

糸も同梱されているのですが、何となく違う色で刺したいなぁと思って…

ギリギリ、メガネケースになるかなぁ?
まぁ、出来上がってから使い道は考えます(*´ー`)ゞ
でも今から気温が上がるのかな?
洗濯日和になりそうなので、我が家の洗濯機はただ今、頑張っております(*´ー`)ゞ
昨日は、初めての1枚目を刺し終わったので、取り寄せていたキットに手を出し始めました((* ´艸`))

糸も同梱されているのですが、何となく違う色で刺したいなぁと思って…

ギリギリ、メガネケースになるかなぁ?
まぁ、出来上がってから使い道は考えます(*´ー`)ゞ
2014年01月26日
こぎん刺し、ひと段落。

今朝は、割と暖かいですね(*´ー`)
過ごしやすい一日になるかなぁ?
生地と糸を入手して、ちょうど一週間。
始めの2~3日は、刺してはほどいて…を繰り返していて(;^ω^)
1cmに7マスの目があるコングレス。
縦11cm、横15cmを刺し終わるのに約一週間(´゚Д゚`)ンマッ!!
う~ん…
よく見ると、何だが揃ってないわぁ(;^ω^)
まぁ、初めてだし…
次は、もっと気をつけようヽ(゚∀゚)ノ
あとは、キルト芯と裏布をミシンで縫ったら、完成です((* ´艸`))
ミシンを持つと肩や腕がつるので、娘がいる時かなぁ(;^ω^)
2014年01月25日
プチ・ひな壇
今朝も早くから、塾に通う娘様の送迎を済まし…
不安に過ごしていました(・ω・;)
昨日の夕方、あまりの胃痛に痛み悶えて病院に運ばれた娘(||OдO||)
受験を前に、すでに推薦合格しているお友達の話しを聞いたりして、不安と緊張からのモノでした(・ω・;)
痛み止めの注射と点滴で、何とか抑えての帰宅だったから、今日は大丈夫かなぁ?と。
何かあれば、電話来るし待機ですね(;^ω^)
そんな中、本日から行われているハンドメイドフェスタ、行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ

purimayuさんの、樹脂粘土の可愛いひな壇に一目惚れ( ♡ ´罒` ♡ )
やっぱり、我が家は『ピンクのブタさん♡』
だよね'3`)b-★
黒豚さんも可愛かったけど、ピンクってのに惹かれて((* ´艸`))
あんまりにも、プチ・プライスだったので、グループホームに入所している祖母の分まで(*´ー`)
ニャンコ大好きの祖母にピッタリ‼︎
色・デザイン的にアメショーかなぁ?꒰*´∀`*꒱
アメショーもロシアンブルーも飼っていたから、気に入ってくれることは確実にお見通し((* ´艸`))
2月に入ったら飾りに行ってあげよう"((∩´︶`∩))"
purimayuさん、ありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
不安に過ごしていました(・ω・;)
昨日の夕方、あまりの胃痛に痛み悶えて病院に運ばれた娘(||OдO||)
受験を前に、すでに推薦合格しているお友達の話しを聞いたりして、不安と緊張からのモノでした(・ω・;)
痛み止めの注射と点滴で、何とか抑えての帰宅だったから、今日は大丈夫かなぁ?と。
何かあれば、電話来るし待機ですね(;^ω^)
そんな中、本日から行われているハンドメイドフェスタ、行ってきましたヽ(゚∀゚)ノ

purimayuさんの、樹脂粘土の可愛いひな壇に一目惚れ( ♡ ´罒` ♡ )
やっぱり、我が家は『ピンクのブタさん♡』

だよね'3`)b-★
黒豚さんも可愛かったけど、ピンクってのに惹かれて((* ´艸`))
あんまりにも、プチ・プライスだったので、グループホームに入所している祖母の分まで(*´ー`)
ニャンコ大好きの祖母にピッタリ‼︎
色・デザイン的にアメショーかなぁ?꒰*´∀`*꒱
アメショーもロシアンブルーも飼っていたから、気に入ってくれることは確実にお見通し((* ´艸`))
2月に入ったら飾りに行ってあげよう"((∩´︶`∩))"
purimayuさん、ありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月23日
連チャンは…
昨日・一昨日は、整形外科。
今日は眼科…。
毎日、病院巡りは疲れます(ㆀ˘・з・˘)
整形では、骨に異常はなかったので安心しましたが、ある意味全身・関節炎の状態(||OдO||)
そして、所々筋肉や筋も炎症を起こしてるって(・ω・;)
あんま痛い時は鎮痛剤を服用して、あとは貼付薬で対応して静かに過ごすのみ…。
眼科では、甲状腺眼症。
症状的には、眼球突出。
それから眼球が、究極のドライアイで傷だらけの上に炎症を起こしてきていると。
眼圧が上がってないので、まぁ甲状腺の治療を進めながら、眼科では様子観察。
目の筋肉も腫れているという事でしたし、視力がぁ(||OдO||)めちゃ、下がってたよ(ㆀ˘・з・˘)
左1.5 右0.4だった視力が、左0.3右0.2!
なんちゅう下がりかた(・ω・;)
おまけに複視も(。ノω<。)
老眼だとばかり思ってたら、複視だったのね(;^ω^)
と、まぁ…
なんともボロボロっぽい私ですが(;^ω^)
今日は、LEAPを購入ヽ(゚∀゚)ノ

お目当ては、こちらの付録誌((* ´艸`))
病院の待ち時間に、わくわくしながら読んでました"((∩´︶`∩))"
たくさんのSHOPに、たくさんの作家さん方の作品。
夢が詰まった付録誌ですヽ(゚∀゚)ノ
そのうち、見ているだけでは物足りなくなりフラフラと散歩しだすかもぉ"((∩´︶`∩))"
今日は眼科…。
毎日、病院巡りは疲れます(ㆀ˘・з・˘)
整形では、骨に異常はなかったので安心しましたが、ある意味全身・関節炎の状態(||OдO||)
そして、所々筋肉や筋も炎症を起こしてるって(・ω・;)
あんま痛い時は鎮痛剤を服用して、あとは貼付薬で対応して静かに過ごすのみ…。
眼科では、甲状腺眼症。
症状的には、眼球突出。
それから眼球が、究極のドライアイで傷だらけの上に炎症を起こしてきていると。
眼圧が上がってないので、まぁ甲状腺の治療を進めながら、眼科では様子観察。
目の筋肉も腫れているという事でしたし、視力がぁ(||OдO||)めちゃ、下がってたよ(ㆀ˘・з・˘)
左1.5 右0.4だった視力が、左0.3右0.2!
なんちゅう下がりかた(・ω・;)
おまけに複視も(。ノω<。)
老眼だとばかり思ってたら、複視だったのね(;^ω^)
と、まぁ…
なんともボロボロっぽい私ですが(;^ω^)
今日は、LEAPを購入ヽ(゚∀゚)ノ

お目当ては、こちらの付録誌((* ´艸`))
病院の待ち時間に、わくわくしながら読んでました"((∩´︶`∩))"
たくさんのSHOPに、たくさんの作家さん方の作品。
夢が詰まった付録誌ですヽ(゚∀゚)ノ
そのうち、見ているだけでは物足りなくなりフラフラと散歩しだすかもぉ"((∩´︶`∩))"
2014年01月22日
ピルケース
ピルケース
自分用が作りたくて、ネットで探しました(;^ω^)
ハンドメイド用の資材で探して…
一つにしては、少々お値段がありましたが、こんなモノなのかな?と思い、ポチっと。

上蓋を自分でアレンジします(*´ー`)ゞ

けど…
これね、実は1ケースのお値段でした(`・∀・´)

1ケースでのお値段なら、かなりお安いヽ(゚∀゚)ノ
父やオジにも作ってあげようヽ(゚∀゚)ノ
自分用が作りたくて、ネットで探しました(;^ω^)
ハンドメイド用の資材で探して…
一つにしては、少々お値段がありましたが、こんなモノなのかな?と思い、ポチっと。

上蓋を自分でアレンジします(*´ー`)ゞ

けど…
これね、実は1ケースのお値段でした(`・∀・´)

1ケースでのお値段なら、かなりお安いヽ(゚∀゚)ノ
父やオジにも作ってあげようヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月22日
半分…。
昨夜はお風呂上がりから、ずっと全身の痒みとのバトルでした(||OдO||)
寝ようにも痒くて痒くて(・ω・;)
痒み止め服用しているのになぁ(ㆀ˘・з・˘)
そして、相変わらず起床時の手はアンパンマンのようにまん丸(。ノω<。)
しばらくは、痛くて何も出来ません。
就寝前に刺し刺しするからかなぁ?
でも、昨夜は痒みとのバトルで、刺し刺しはしていないのになぁ(ㆀ˘・з・˘)
昨日日中、半分だけ刺し終わりましたヽ(゚∀゚)ノ

次は真ん中半分から、下に向かって刺していきます(*´ー`)ゞ
裏の糸処理具合は、『端っこに糸を緩める』とあるけど、なんか綺麗じゃないなぁ(ㆀ˘・з・˘)

残り半分、頑張ろうっとヽ(゚∀゚)ノ
寝ようにも痒くて痒くて(・ω・;)
痒み止め服用しているのになぁ(ㆀ˘・з・˘)
そして、相変わらず起床時の手はアンパンマンのようにまん丸(。ノω<。)
しばらくは、痛くて何も出来ません。
就寝前に刺し刺しするからかなぁ?
でも、昨夜は痒みとのバトルで、刺し刺しはしていないのになぁ(ㆀ˘・з・˘)
昨日日中、半分だけ刺し終わりましたヽ(゚∀゚)ノ

次は真ん中半分から、下に向かって刺していきます(*´ー`)ゞ
裏の糸処理具合は、『端っこに糸を緩める』とあるけど、なんか綺麗じゃないなぁ(ㆀ˘・з・˘)

残り半分、頑張ろうっとヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月21日
模様が出てきたぁヽ(゚∀゚)ノ
今朝は、また全身の痒みと手がアンパンマンのように浮腫み、痛痒くて目が覚めました(ㆀ˘・з・˘)
今朝は、旦那が休みだから、思いっきり寝坊しようと企んでいたのに(;^ω^)
今日も、今から予定がいっぱいだけど、旦那が運転してくれるから、かなり楽に用事が済むかなぁ"((∩´︶`∩))"
昨夜も寝る前に、刺し刺しした『こぎん刺し』。
こぎん刺しは、一つ一つの模様に名前が付いているのが多いみたいですね。
ちなみに、私が初めて刺すデザインは『きくらこ』という伝統模様みたいです。

模様が出てくると、もう一段もう一段…と、手を止めるタイミングが取れなくなってしまいます(;^ω^)
早く刺し終わりたいなぁ"((∩´︶`∩))"
今朝は、旦那が休みだから、思いっきり寝坊しようと企んでいたのに(;^ω^)
今日も、今から予定がいっぱいだけど、旦那が運転してくれるから、かなり楽に用事が済むかなぁ"((∩´︶`∩))"
昨夜も寝る前に、刺し刺しした『こぎん刺し』。
こぎん刺しは、一つ一つの模様に名前が付いているのが多いみたいですね。
ちなみに、私が初めて刺すデザインは『きくらこ』という伝統模様みたいです。

模様が出てくると、もう一段もう一段…と、手を止めるタイミングが取れなくなってしまいます(;^ω^)
早く刺し終わりたいなぁ"((∩´︶`∩))"
2014年01月20日
おかえりぃヽ(゚∀゚)ノ
1年ちょっと、お婿さんに行っていた『はっぴ君』が帰って来ました"((∩´︶`∩))"
この子は、スキニーギニアピッグというモルモットの種類。
通称、手乗りブタ。
無事にお婿さんのお仕事も果たし、もうお爺ちゃんなので、老後をゆっくり過ごしてもらいたいものです((* ´艸`))

男の子なので、女の子とのお食事バトルには負けてばかりだったようで、少しスリムになってきてます(;^ω^)
まぁ、いつものことで、大切にしていただいていたのは、はっぴ君の顔を見れば分かりますヽ(゚∀゚)ノ
この子は、スキニーギニアピッグというモルモットの種類。
通称、手乗りブタ。
無事にお婿さんのお仕事も果たし、もうお爺ちゃんなので、老後をゆっくり過ごしてもらいたいものです((* ´艸`))

男の子なので、女の子とのお食事バトルには負けてばかりだったようで、少しスリムになってきてます(;^ω^)
まぁ、いつものことで、大切にしていただいていたのは、はっぴ君の顔を見れば分かりますヽ(゚∀゚)ノ

2014年01月20日
初めての、こぎん刺し。
寒いですΣ(;゚ω゚)!!
1週間の始まりです。
昨夜は、届いた資材が嬉しくて((* ´艸`))
まずは、コースターを作ろうかと思ったけど、どうせなら、ポットマットの方が活用性があるかなぁ?と'3`)b-★

なのに、まきのさんで買って来た生地と糸。。。
色がね、うぐいす色が好きだけどポットマットを作りたいから(;^ω^)
まずは、サイズを測って裁断。
まぁ、この生地はほつれる事ほつれる事(ㆀ˘・з・˘)
手芸店にある『ほつれストップ液』を着けてみたけど、やっぱりほつれてくるので、とりあえずガチャガチャと周りを縫ってみた(;^ω^)
8段目まで縫っていましたヽ(゚∀゚)ノ
今日も合間を見つけては、縫い縫いしたいですヽ(゚∀゚)ノ
模様が形になっていくのが、超楽しいぃー((* ´艸`))
1週間の始まりです。
昨夜は、届いた資材が嬉しくて((* ´艸`))
まずは、コースターを作ろうかと思ったけど、どうせなら、ポットマットの方が活用性があるかなぁ?と'3`)b-★

なのに、まきのさんで買って来た生地と糸。。。
色がね、うぐいす色が好きだけどポットマットを作りたいから(;^ω^)
まずは、サイズを測って裁断。
まぁ、この生地はほつれる事ほつれる事(ㆀ˘・з・˘)
手芸店にある『ほつれストップ液』を着けてみたけど、やっぱりほつれてくるので、とりあえずガチャガチャと周りを縫ってみた(;^ω^)
8段目まで縫っていましたヽ(゚∀゚)ノ
今日も合間を見つけては、縫い縫いしたいですヽ(゚∀゚)ノ
模様が形になっていくのが、超楽しいぃー((* ´艸`))
2014年01月19日
届いてましたぁヽ(゚∀゚)ノ

こちら、ネットで取り寄せた『こぎん刺し』の布と糸です。
こぎん刺しとは、江戸時代に青森県の津軽地方で生まれた、刺し子の技法のひとつ。
昔の農民は木綿の衣料が許されなかったため、麻の野良着に保温と補強のために始まったようです。
模様が幾何学的で、一目ぼれしました"((∩´︶`∩))"
私にも、出来るかな?
とにかくチャレンジです。
でも、今日は娘のペンケースの生地を探しに行ったら天文館のまきのさんに、こぎん刺しの布と糸、ありました(*´◡`*)
これで、これからは欲しい時に手に入ります"((∩´︶`∩))"
はじめてのこぎん刺し、本を見ながらコースターから作ってみようヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月19日
ニードルケース。
今朝は、左首筋が吊って目が覚めました(ㆀ˘・з・˘)
頭痛もある気がする…
メルカゾールと共に痒み止めも飲んでるのに、今朝は体中かゆい(・ω・;)
薬を服用するようになり、そろそろ1ヶ月。
何らかの変化が出てき出してる証拠かな?
良い方へ向かいますように…
(う〜ん、でも痒いの勘弁(ㆀ˘・з・˘))
ネットで注文したモノは、明日か明後日には届くよなぁ(*´◡`*)
多分、そうなると病院の待ち時間や付き添いの時に使えるように、ニードルケースヽ(゚∀゚)ノ

外はブドウ色(*´◡`*)
そして、内側は、薄いパープル。

中には、まだ飾りを刺してないので羊毛フェルトのニードルと、小さなハサミと縫い針を入れて(*´◡`*)
15cm程のサイズなので、パックにポンっと入りますヽ(゚∀゚)ノ
外側、どんな模様を刺そうかなぁ"((∩´︶`∩))"
頭痛もある気がする…
メルカゾールと共に痒み止めも飲んでるのに、今朝は体中かゆい(・ω・;)
薬を服用するようになり、そろそろ1ヶ月。
何らかの変化が出てき出してる証拠かな?
良い方へ向かいますように…
(う〜ん、でも痒いの勘弁(ㆀ˘・з・˘))
ネットで注文したモノは、明日か明後日には届くよなぁ(*´◡`*)
多分、そうなると病院の待ち時間や付き添いの時に使えるように、ニードルケースヽ(゚∀゚)ノ

外はブドウ色(*´◡`*)
そして、内側は、薄いパープル。

中には、まだ飾りを刺してないので羊毛フェルトのニードルと、小さなハサミと縫い針を入れて(*´◡`*)
15cm程のサイズなので、パックにポンっと入りますヽ(゚∀゚)ノ
外側、どんな模様を刺そうかなぁ"((∩´︶`∩))"
2014年01月18日
フェルトのまん丸がま口。
小さい口金が3つしかなかった(ㆀ˘・з・˘)
とりあえず、口金のある分だけ装着ヽ(゚∀゚)ノ

光の当たり方で色が変わってしまうなぁ(;^ω^)

今日も寒い一日でした。
インフルエンザ、ノロウィルスに気をつけて過ごしましょうヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず、口金のある分だけ装着ヽ(゚∀゚)ノ

光の当たり方で色が変わってしまうなぁ(;^ω^)

今日も寒い一日でした。
インフルエンザ、ノロウィルスに気をつけて過ごしましょうヽ(゚∀゚)ノ
2014年01月17日
ころころ、まん丸。
今日の午前中は、曇っていて寒かったけど、お昼から陽が出てきて過ごしやすかったですね"((∩´︶`∩))"
昨日に続き、本日も病院受診。
今日は、自分の。
前回の血液検査の結果も出ていました。
(しばらくは、2週間おきに血液検査です。)
前回の結果を見て『滅多に目にする事もない数字だよ。汗』『安静に過ごしてね』などと、めちゃビビらされた(||OдO||)
まぁ、1.0未満でないといけない所が200越えとか(・ω・;)
ヤバそうですΣ(;゚ω゚)
けど、本人はいたって元気なのですが(・ω・;)
また、2週間静かに過ごします。
昨日から、ころころと転がしていたフェルト。

1枚目は、後ろ(底)姿ですね"((∩´︶`∩))"

なんか、めちゃくちゃ可愛いんですけど(*´艸`)キャ
とりあえず、他の子も口金を付けたら、またザクザクとお洒落にしたいと思います"((∩´︶`∩))"
昨日に続き、本日も病院受診。
今日は、自分の。
前回の血液検査の結果も出ていました。
(しばらくは、2週間おきに血液検査です。)
前回の結果を見て『滅多に目にする事もない数字だよ。汗』『安静に過ごしてね』などと、めちゃビビらされた(||OдO||)
まぁ、1.0未満でないといけない所が200越えとか(・ω・;)
ヤバそうですΣ(;゚ω゚)
けど、本人はいたって元気なのですが(・ω・;)
また、2週間静かに過ごします。
昨日から、ころころと転がしていたフェルト。

1枚目は、後ろ(底)姿ですね"((∩´︶`∩))"

なんか、めちゃくちゃ可愛いんですけど(*´艸`)キャ
とりあえず、他の子も口金を付けたら、またザクザクとお洒落にしたいと思います"((∩´︶`∩))"
2014年01月16日
フェルトでがま口。
今朝は一番で娘の病院通い。
8時に家を出て、受診。
ただ今、終わりました(;^ω^)

昨夜は、テレビを見ながらチクチク。
とりあえず、お薬入れ用に…。
毎日毎日、お薬大量。
でも、このがま口小さくてお薬の一回分しか入りませんでした(;^ω^)
中も、フェルトで仕上げてみましたヽ(゚∀゚)ノ
元気の出る赤で((* ´艸`))

8時に家を出て、受診。
ただ今、終わりました(;^ω^)

昨夜は、テレビを見ながらチクチク。
とりあえず、お薬入れ用に…。
毎日毎日、お薬大量。
でも、このがま口小さくてお薬の一回分しか入りませんでした(;^ω^)
中も、フェルトで仕上げてみましたヽ(゚∀゚)ノ
元気の出る赤で((* ´艸`))

2014年01月15日
寒かったですねぇ。
甲状腺機能亢進症のせいで、暑がりになっている私ですが…
流石に今朝は寒かったです(||OдO||)
しかし、相変わらず家の中では暖房器具は使ってません(;^ω^)
家族も、つけていい?と一言聞いてくる程、暑がりなのです(・ω・;)
冷え切って帰宅してくる娘と主人には、生姜たっぷりの豚汁を用意しておきました((* ´艸`))
今日の買い物中、何気に目に止まったフェルト!

写真では分かりにくいと思いますが、ホントにチョコレート色(*´◡`*)
作るあてもないのに、衝動買い(;^ω^)
何か形にしたいなぁ…
2014年01月14日
おはようございます。
フェルトでお守り袋も、これで終わりヽ(゚∀゚)ノ
次は、梵字を使い作りたかったモノ。
卯年の梵字『マン』と読むそうです!
文殊菩薩様が神様になるそうで、智・慧・証の徳を象徴するとされる、知恵を司る神で永遠幸福と智慧をさずけると言われています。また、知恵の仏として学業の功徳が顕著。苦労や災難を五智の剣で断ち・幸福を招いてくれます。
意味もバッチリな気がします(*´◡`*)

直接、梵字を土台に縫い付けるか?

無地の上に縫い付けるか?
かなり迷いました(;^ω^)
何度も見比べて、結局はこうなりましたヽ(゚∀゚)ノ

何を入れるために作ったかというと、指宿は頴娃町の釜蓋神社の護符を入れる袋を作りたかったのです"((∩´︶`∩))"

あとは、ヒモを付ければ完成です!
今朝は、珍しくお友達と約束して気持ち良く登校して行った娘さん꒰*´∀`*꒱
インフルエンザに気を付けて受験まで乗り越えて欲しいものです(*''∀''*)ゞ
次は、梵字を使い作りたかったモノ。
卯年の梵字『マン』と読むそうです!
文殊菩薩様が神様になるそうで、智・慧・証の徳を象徴するとされる、知恵を司る神で永遠幸福と智慧をさずけると言われています。また、知恵の仏として学業の功徳が顕著。苦労や災難を五智の剣で断ち・幸福を招いてくれます。
意味もバッチリな気がします(*´◡`*)

直接、梵字を土台に縫い付けるか?

無地の上に縫い付けるか?
かなり迷いました(;^ω^)
何度も見比べて、結局はこうなりましたヽ(゚∀゚)ノ

何を入れるために作ったかというと、指宿は頴娃町の釜蓋神社の護符を入れる袋を作りたかったのです"((∩´︶`∩))"

あとは、ヒモを付ければ完成です!
今朝は、珍しくお友達と約束して気持ち良く登校して行った娘さん꒰*´∀`*꒱
インフルエンザに気を付けて受験まで乗り越えて欲しいものです(*''∀''*)ゞ