2014年01月14日

おはようございます。

フェルトでお守り袋も、これで終わりヽ(゚∀゚)ノ
次は、梵字を使い作りたかったモノ。
卯年の梵字『マン』と読むそうです!
文殊菩薩様が神様になるそうで、智・慧・証の徳を象徴するとされる、知恵を司る神で永遠幸福と智慧をさずけると言われています。また、知恵の仏として学業の功徳が顕著。苦労や災難を五智の剣で断ち・幸福を招いてくれます。

意味もバッチリな気がします(*´◡`​*)


直接、梵字を土台に縫い付けるか?



無地の上に縫い付けるか?

かなり迷いました(;^ω^)

何度も見比べて、結局はこうなりましたヽ(゚∀゚)ノ



何を入れるために作ったかというと、指宿は頴娃町の釜蓋神社の護符を入れる袋を作りたかったのです"((∩´︶`∩))"


あとは、ヒモを付ければ完成です!

今朝は、珍しくお友達と約束して気持ち良く登校して行った娘さん꒰*´∀`*꒱

インフルエンザに気を付けて受験まで乗り越えて欲しいものです(*''∀''*)ゞ


同じカテゴリー(手作り)の記事画像
ジュタドール…?
雨風強くなりましたねo((>_<))o
必死に、作業中ヽ(゚∀゚)ノ
家出終了のお知らせ。
今日から10月!心機一転頑張ろうっとp(^_^)q
納品♪♪
同じカテゴリー(手作り)の記事
 ジュタドール…? (2014-10-16 20:46)
 雨風強くなりましたねo((>_<))o (2014-10-12 23:52)
 必死に、作業中ヽ(゚∀゚)ノ (2014-10-07 22:05)
 家出終了のお知らせ。 (2014-10-02 22:20)
 今日から10月!心機一転頑張ろうっとp(^_^)q (2014-10-01 09:29)
 納品♪♪ (2014-09-30 21:42)

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 10:04│Comments(0)手作り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはようございます。
    コメント(0)