スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年10月09日

大きく決心した日の晩は、皆既月食でした(*^^*)

皆さん、昨夜の皆既月食は見られましたか?

我が家も類にもれず、旦那は仕事先で、娘と私は自宅窓から、わいのわいのと写真を撮ろうと頑張ったり、綺麗ねぇ〜、凄いねぇ〜と呟きあったり。

家族で同じものに感動しあえてる事が嬉しかった夜です"((∩´︶`∩))"



(娘の友達が望遠鏡を使い撮影してくれた傑作写真)

*******

最近、しばらく悩んでいた事…。

甲状腺からくる手指の震えは落ち着いているものの、まだ力加減が必要な細かい作業には少し難しい所があるのが現状。

そんな自分のレベルを把握して、それでもハンドメイドが好きで何かを見つけて楽しんでいます。

そんな時に舞い込んできた、強く興味を惹かれるお話し…!

まだまだ、自分の治療費もかかるし。
どうしようかな?
でも、これからが変動も出てくるだろうけど、気長に治療して行こうねとDr.に言ってもらったばかり。
その状況で、新しい事を始める?

う〜ん、でも始めたいp(^_^)q

どんな事でも『基礎スキル』をキチンと学ぼうと思うと、無料ではない。
(無料のものも確かにあるし、独学で学ぶ事も出来ないわけではないが)
ほんの少しの準備金も出てくる。

しかし、まだまだ以前には戻れないわけで。
下手して少しバックした時、力が入らない指先でも出来なくはない作業のハンドメイドの分野。

たくさん考えて、旦那にも相談して。
そして、友達にも聞いてもらって。
昨日は、『一緒に学ばない?』と言ってくれた友達の所へ行き、実際に軽く体験、そして実感してきた。

うんうん、やっぱり私は、こういう作業、大好きだわぁ!
そして、あのハンドメイドにこの分野を使っていきたいわぁヽ(゚∀゚)ノ

長々と呟きましたが、これだけ読んで頂いても、何のこっちゃら???と思われますよね(;^ω^)

来週には、何の事か。
どんな分野なのか。
キチンとご報告出来るかと思います"((∩´︶`∩))"

新しい事を始めよう‼️と強く胸に抱けた日に皆既月食。

ちょっと嬉しい夜でした(*≧艸≦)




カットの済んだフェルトさん達。
チクチク作業に、やっと入れてかなり楽しい


iPhoneからの投稿  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:03Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年07月30日

おはようございます♪♪

今朝も元気にセミの合唱。
『夏でございますぅ〜』と訴えているように感じる…(;^ω^)

明日から、お天気が崩れそうな鹿児島。

起きたらスグに洗濯機を回して、一回目を干し終わりました(*^^*)v

今日は、夕方の遅くまで部活がある娘さん。
あぁ〜、ミシンをテーブルの上に置いて(出して)もらってから、登校して欲しかったぁ(* >ω<)
…残念。
(いやいや、手縫いで縫い上げていく物が溜まってるから、別に良いんですけど_φ(・_・)

甲状腺低下症(橋本病)
これが邪魔をして、ちょっと最近は、お○秘が酷い私σ(^_^;)
昨夜はラキソベロン(下剤)を試しましたが、まだ兆しがありません。
しばらくは、自分にあったラキソベロンの適量探しです(;^ω^)

*************






雑貨Colette
鹿児島市東谷山1-62-22
Tel 099-296-1698
Mail colette_kagoshima@yahoo.co.jp

気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 07:44Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年07月03日

私の地球。




あとりえ みどりの園さん所に遊びに行きました!

お友達と一緒に、地球作ったり。

お喋りに夢中になったり。

その間に、オムレツパンやかぼちゃケーキ、生姜ケーキなどを焼いてもらって、皆でワイワイ♪♪とランチしたりヽ(゚∀゚)ノ



メチャクチャお喋りしてきました(^з^)-♪

女の子は、1日25000語お話しした方が良いんですってΣ(゚艸゚;)マヂ⁈

甲状腺の病気の先輩も仲間にいるので、たくさん色んな事が聞けたり、夢まで語りあえたり。

それにしても、cielちゃんの地球リーディングは、またまたツボをついて、何も言わないのに答えてくれる。
今朝、また大きなトラブルが発生したけど、cielちゃんのアドバイスもしっかり頭の片隅に置いて落ち着いて対応しなきゃヽ(゚∀゚)ノ
いつも、ありがとう♡♡

今日も、素敵なお友達に囲まれて幸せいっぱい感じる1日でした(*´艸`)  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 19:45Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年07月02日

色んな事、あるよね。

少々、凹む事がありました(* >ω<)

なかなか症状の良くならないバセドウ病。
今度は、相反する橋本病が顔を出していると…。
昨日、主治医から電話があり、新たなお薬を同時に服用して欲しいから取りにきてと。
う〜む…(ーー;)
甲状腺ホルモンが出過ぎてるから、それを抑える薬を飲んでいて、新たに甲状腺ホルモンが足りないから捕捉する薬を飲むと。
プラス、マイナスでゼロにならない??
よく分からないけど、素直に飲まなきゃねo((>_<))o

そんな中、高校になって出来たママ友から娘が生徒会選挙で無事に当選したと連絡をもらい(*^^*)v
まだ1年生だから、選挙に当選なんて無理で、どうせ近々落ち込むんだろうなぁ。めんどいなぁ。と、ママは覚悟していたので、ここはお祝いしてあげよう!と。



ケーキ買ってきた。
なのに、箱から出す時に、娘様が落とした(||OдO||)
ただ、ただ爆笑‼︎† ̶̲̋ ∣ժ̅∣ժ̅~̎̎٩(⌒͡∀⌒͡⌯̊)̥̊◦

緊張して頑張った立候補演説。
それまで、自分で立候補ポスターも書いて、演説の原稿も書いて。
準備だけでも頑張ったんだから!
これから先が大変だけど、まずはお疲れ様の意味で一区切りつけて、ケーキで飾りたかったけど、自分で落としてしまったのだから、家族は笑うしかない‼︎笑笑

私も、凹んだ気持ちをマユカさんのお店で癒してもらいました。


クィックネイル⁉︎

色黒の手で恥ずかしい(///ω///)

根本は透明で、多少伸びても不自然ではないし、自分のテンションも上がり、ホッコリさせてもらいましたよ(*^^*)v

そして、何より嬉しいのが。



ブルーの花びらをレジンに閉じ込めたストラップ!
オープン時に、皆様からお祝いで頂いたお花をドライフラワーにしてからお返しに作られたそうですღゝ◡╹)ノ♡

私まで頂いていいの?
ありがとぅございます♡♡

そして、思いっきりショートにしたくせにクリップを求める私(///ω///)
写真上ののブルーのクリップ。
何でかな?
最近、とってもヘアクリップが気になるの(*≧艸≦)

ちょっと、乙女が顔を覗かせてます(^з^)-♪
凹みかけてる自分を元気づけたい意識が働いてるのかなぁ?

明日も元気なお友達とアポあるので、いっぱい元気チャージして来なきゃヽ(゚∀゚)ノ

そろそろお休みなさいzzz
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 23:56Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年04月13日

フェルト、切り切り…。

今日は、雨のせいですっ!

多分…
絶対o((>_<))o

ツリが酷い一日でした( ձ ̥̥̥ ヘ ձ ̥̥̥ ) ੭່੭່…
あちらこちら体がつって、この時間は筋肉痛というより、筋違いのような痛み(@´・ω・)
多分、明日は筋肉痛でしょう…{(-_-)}

*******
あまり腕にも力が入らない状態で、切り切り作業。



ここ何日間かかけて、やっと1セット分切り終えたと思ってパーツ毎に分けたら、一つだけ切り損ねているのを発見‼︎

だから、この作業は大事なのよね'3`)b-★
縫い出してから、また切るってなると調子が狂うので(;^ω^)

色々と同時作業でやっちゃってますが、初めて形にする物は、また違うワクワク感があります((* ´艸`))

また、次のステップに進んだら記事アップいたしまぁす(*´ー`)ゞ  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 21:43Comments(0)甲状腺

2014年04月12日

スプーン袋、思案中'3`)b-★

昨日から、悶えっぱなしの私です(;^ω^)
今日は、今からお天気も崩れてくる予報。
お天気も関係するのでしょうかねぇ?

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)のお薬が効いてきているからこそ、体のあちこちが吊るそうですが…。
お恥ずかしい話し、トイレで下着を上に上げた途端ピキッと二の腕がつったり、ちょいと高い位置の物を取ろうと背伸びをしたら、盲腸付近の下腹の筋肉がつったり…。
昨日、1日はいつも以上につり方が酷かったです(・ω・;)
お陰様で、今朝はあちこち筋肉痛です(。ノω<。)


**********
娘さんのお弁当ネタに'3`)b-★




ちょっと影が写ってますね(;^ω^)
昨日のお弁当です。

合挽肉のそぼろ
卵そぼろ
塩トマトの豚肉巻き
ササ身のハーブソテー
海老の塩焼き
ポテトサラダ
カイワレのハム巻き
卵焼き

前日、マカロニサラダを入れたのですが、あまり昼食時間が長くないとの事で、マカロニサラダは食べるのに時間がかかるそう;^_^A(←そぅかなぁ?)

そぼろご飯は、お友達に『いいなぁ♡』と言ってもらえたよ꒰*´∀`*꒱と。

一応、スプーンをキッチンペーパーに巻いてお弁当袋に入れていたので、食べやすかったみたいです。
でも、度々、スプーンがあった方が良いメニューも取り入れるでしょうから、スプーンを入れるカトラリー袋を作らなきゃ(;^ω^)
お箸はお箸の先のプラケースがあって、箸先をカバーして箸袋に入れてますが、スプーンはどぅしようか?

片付けも掃除も、あまり出来ないので(体が吊るから;^_^A)、しばらくテーブルの前で考えてみまぁす꒰*´∀`*꒱
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:29Comments(0)日々のコト…甲状腺お弁当ネタ

2014年03月10日

贈り物、3点セット完成ღゝ◡╹)ノ♡

お天気イイけど、寒いですねぇ(;^ω^)
朝から、もう何度も体がつってます(* >ω<)
あっちの痛みが和らぐと、今度はこっちがつるぅ〜の状態で悶えてますが、頑張って病院に行って来なきゃε===(っ≧ω≦)っ


*****
お揃いのマスク…


まだ、ゴムを通していませんが、昨夜のうちに洗濯を済ましたので、後はアイロンをかけてからゴム通し'3`)b-★


ファスナーポケット付き、ポケットティッシュケースღゝ◡╹)ノ♡
皆お揃いなんだけど、内生地とファスナーの柄が若干違います((* ´艸`))
それから、やっぱりサイドにナスカン付けちゃった"((∩´︶`∩))"(便利なのよねぇ)

あとは、先に仕上げてあるポケットinポーチと3つをラッピングするだけღゝ◡╹)ノ♡



早速、明日はフリースクール仲間に渡すとのこと'3`)b-★
今夜中にラッピングしなきゃΣ(゚艸゚;)


iPhoneからの投稿  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 13:51Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年02月19日

Myお薬手帳ケース"((∩´︶`∩))"

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)のため2週間おきに血液検査。
だんだん、検査結果表が溜まってきます(;^ω^)
何と無く捨てられない。


お薬手帳と保険証・受診券の入る『お薬手帳ケース』はよく見かけますが、検査結果表まで入るサイズがなかなか見つかりません(ㆀ˘・з・˘)
もちろん、大きいサイズのマルチケースならありますが、いつものバックに入らないし…(;^ω^)

じゃあ、作りましょうღゝ◡╹)ノ♡


お気に入りのウサギさん柄と肉球柄を合わせて作ってみましたヽ(゚∀゚)ノ
切り替わり部分にレースなどあしらえば良かった(;^ω^)



中はバッチリ
後は、くるみボタンをつけたら終わり"((∩´︶`∩))"

これで、次回の病院受診から使い勝手が良くなりバックの中に書類がバラバラならずに済みますわぁ((* ´艸`))
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 10:18Comments(0)甲状腺

2014年02月17日

肉球柄のがま口バック・完成ღゝ◡╹)ノ♡

寝起きから筋肉痛の私です(;^ω^)

肩から肩甲骨、二の腕にかけて筋肉痛…(・ω・;)
原因はきっと『つる』せいだと思われます(ㆀ˘・з・˘)
筋肉痛・痙攣痛を和らげる漢方薬も、先日処方してもらったばかりなのですが(・ω・;)
多分、日にちが薬かもしれないですね。
次の受診日まで頑張って乗り越えてみます(*´ー`)ゞ

さてさて、昨日頑張ってみましたヽ(゚∀゚)ノ



可愛い(*≧艸≦)

このがま口バック、正解ですっ(*´ー`)ゞ



中は茶色のチェック生地で、もちろんポケット付き♡♡

外にも内にも、やはりポケットは必需品ですよねღゝ◡╹)ノ♡

そして、こだわりは…



外ポケット右側端っこに、Dカンを付けたとこ'3`)b-★
ポケットの中に押し込める部分。
お気に入りのキーホルダーを付ける部分ですが、ここに車のKeyも引っ掛けるつもりです((* ´艸`))

サイズは使用口金24cm、最大横幅30cm、縦20cm、最大マチ10cm。

今までお気に入りの革ショルダーより、少し大き目。


こちら超お気に入りですが、携帯物が若干増えたために暫くお休みです(;^ω^)

がま口バック、本当は狙っている形があるのですが、まだ型紙から上手く作る自信がない私。
その方が型紙を販売されるようになるまで、こちらで過ごすつもりですღゝ◡╹)ノ♡
でも、やっぱり『足跡・肉球柄』は私のツボでした。
可愛い(*≧艸≦)
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:02Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年02月16日

届いたぁヽ(゚∀゚)ノ

朝から、首筋がつり目が覚めました(・ω・;)
痛みに悶えて体制がおかしくなったのか、そのまま脚の付け根までつってしまう最悪の事態での目覚め(ㆀ˘・з・˘)

昨日、今日とお天気が良くてお洗濯日和ですねღゝ◡╹)ノ♡
また明日はお天気崩れる様子なので、今朝から主人の厚手の服や上着をセッセとお洗濯"((∩´︶`∩))"
1日で乾くかしら?

昨日の夕方は、待ちわびていた生地とがま口の口金が届いて、ワクワク"((∩´︶`∩))"


この生地、ネットで見かけて欲しくて欲しくて((* ´艸`))

(写真の撮り方で色が変わって見えますね(* >ω<)口金と写っている1枚目の写真が本物に近い色です'3`)b-★)
肉球柄、なんとも言えずツボってしまいました(///艸///)

そして、口金は24cmのカシメではめるタイプ。
カシメでなんて初体験((* ´艸`))
無事に完成出来るかな?
型紙は付いていたのですが、手順などのレシピはなし(;^ω^)

まだ、がま口初心者の私がどこまで作れるかしら?

完成が楽しみです꒰*´∀`*꒱
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:26Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年02月15日

ファスナーも揃ったしღゝ◡╹)ノ♡

昨日は、また病院受診日。
甲状腺機能亢進症のお薬、メルカゾールの服用量は、まだ減らない(・ω・;)
最近は、腕を伸ばし物を取ろうとすると肩や二の腕、肩甲骨がつるのに悩みアイロンかけお茶碗洗いもドキドキモタモタしながらの毎日です(・ω・;)
もちろん着替える時にも、うっかりするとツルので、とにかく1日に何回も動きはストップし痛みに悶えている日々(。ノω<。)

そんな中、ハンドメイド意欲は抑えられず…
縫い縫い、チクチクしている時は気持ちも明るくなるし楽しい"((∩´︶`∩))"

こぎん刺しをしたり、がま口作ったり娘さんの卒業時のお礼の品を作ったりღゝ◡╹)ノ♡

昨日は病院の帰りに、ファスナーの長さ調整を頼んでおいた分を受け取りに行きました(❀◕‿◕)♫♫♬
まだまだ、しつけ縫いの状態ですが…

ファスナー付けは苦手意識が強い私ですので、ここで丁寧にしつけてしまわないと出来上がりに響いてしまう(;^ω^)
この作品のファスナーはミシンで縫い付けられないので、しつけの後も手縫いで本縫いです(;^ω^)
まだ1ヶ月近く時間はあるので、のんびりと仕上げていきたいと思ってますღゝ◡╹)ノ♡  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:15Comments(2)甲状腺

2014年02月09日

半分…。

今朝は、お天気が良くて早速お洗濯モノを干し終わりましたぁヽ(゚∀゚)ノ

最近は、体のあちこちの『つり』が酷く何をしていても動きを止められてしまいます(。ノω<。)
昨夜は、床に落ちたものを拾おうとしたら…右肩と右肩甲骨部分がピキッ‼︎
さすがに息も絶え絶えに(* >ω<)
あまりの痛みが続くこと。
必死にベッドまで這いずって行き、そのまま痛みが遠のくのを待ち続け…、寝てました(;^ω^)
湯船に浸かっていて右脇腹がつったりと、何だか散々な『つり日和』でした(ㆀ˘・з・˘)

甲状腺機能亢進症の人がメルカゾールという甲状腺の薬を服用していて、回復へ向かっている時に起こりやすいそうです(・ω・;)
お薬が効いてきていることを、体感出来て喜びたいのですが…ッラィ(@´・ω・)



それでも少しずつ、こぎん刺しを進めています"((∩´︶`∩))"

昨日、やっと半分だけ終わりましたღゝ◡╹)ノ♡
あと半分"((∩´︶`∩))"

模様が出来て来るのが楽しくて、いつまでも刺し続けてしまいます(;^ω^)  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:05Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年02月01日

メガネも出来ましたぁヽ(゚∀゚)ノ

甲状腺眼症の影響。
乱視(複視)も酷くなり、視力も落ちたので、またまたメガネを作るというハメに(;^ω^)
レンズには腫れぼったい瞼を少しでも誤魔化そうと、軽く色を入れてみました"((∩´︶`∩))"



先日刺し上げたがま口は、メガネケースにしたかったのです((* ´艸`))

無事にメガネが出来たのはイイけど、離れた所はとっても綺麗に見えますが、近くが見えない(・ω・;)

また、やりくりして近く用のメガネを作らなきゃなぁ(;^ω^)



  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 20:27Comments(0)日々のコト…甲状腺

2014年01月28日

順調に進んでいますヽ(゚∀゚)ノ

昨夜も、体の痒みに悩まされ、なかなか寝付けなかった(* >ω<)
長いこと、湯船に浸かり温まりすぎたからかなぁ(;^ω^)?

家族でウィンドショッピングを楽しんで歩いて回ってると、足の甲から膝にかけての関節炎が痛み、最後は腰に来ていたので…
ゆっくり湯船に浸かっていたんですよねぇ(・ω・;)

何だかんだと言う前に、もっと上手にバセドウ病との付き合い方を身につけなきゃなぁ(;^ω^)

さてさて、相変わらず刺し刺しが楽しくて"((∩´︶`∩))"

少しずつ進んでいます((* ´艸`))




今度は二色の糸を使うので、出来上がりが楽しみですヽ(゚∀゚)ノ  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 07:35Comments(0)甲状腺

2013年12月24日

長いこと、放置でした…

こんにちは。

かなり、お久しぶりです。

もう、今年もあと一週間ですね。

今年も、沢山の方との出会いもあり、そして沢山の方にお世話になりました。
今年も、ありがとうございましたにっこり

去年より悩んでいた、本態性振戦の書痙は実は甲状腺機能亢進からのモノでした。
甲状腺機能亢進…、バセドウ病のことです。

バセドウ病と、やっと納得のいく診断を受けて他にも色々とある症状が全部合致しました。

まだ今から治療に入るので、ハンドメイドはまだまだ我慢の状態ですうるうる

新しい年が明け、今抱えている症状の悩みも改善されることを祈り、そして気持ちも新たに皆さんとお会いできることを願っています。

少しずつ、ブログの更新もしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

今年も、たくさんのありがとう!!を皆さんに伝えたく、本日は更新してみましたにっこり

皆さんも良いお年を、お迎えください。  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 12:24Comments(2)甲状腺