スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年07月14日

レトロな硝子の小瓶。

先日の、しあわせのたねアニバーサリー・イベントでの目玉商品の一つ。

レトロな雰囲気の漂う素敵な硝子の小瓶。




3個セットでメチャ・プチプラ♡

こちら、お迎えされた方が多かったと思います"((∩´︶`∩))"

類に漏れず、私もビビッと来ちゃって、お迎えぇ〜(^з^)-♪

そして、今日はこんな風に変身!



生地をアレコレと引っ張り出して来たけれど、最後にシックリきたのはフェルトでした(;^ω^)

雰囲気を壊さずに、何となく好き♪♪

んで、これは何かって言うと'3`)b-★




ピンクッションです(*^^*)v

夏休み、色々とワークSHOPを予定しているので、ピンクッションは結構必要なのです(;^ω^)

これなら、重みもあり安定しているから安心!
見た目も素敵だし、いい感じの相棒になってくれそうです(*≧艸≦)

  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 18:17Comments(2)手作り

2014年07月14日

基礎コース・後半課題の着手準備①

雨の月曜日。
一週間が始まりましたね。

学校へ通うお子さんをお持ちのご家庭は、いよいよ1学期最後の週ですね(*^^*)

さぁって‼︎
6月7日には届いておりました『がま口通信講座』の教材、後半課題分。




前半課題分は、先生が生地を裁断してくださっており、がま口の口金にはめる事に重点が置かれていた感じでした(✿╹◡╹)ノ

後半は、生地のレイアウトも生徒の感覚で選びます。勿論、教材の中に生地も同梱されています(*^^*)
でも、自分の使いたい自宅にある生地でも良いとのコト!

今、すっごく悩んでるのよねぇ(;^ω^)

教材と言えども、『初めて』作る形のがま口さんは、統一したい生地があるんですよねぇ;^_^A




この肉球柄(*''∀''*)

でも、全部が全部、同じ柄で作って先生が呆れないかしら…?(* >ω<)

う〜む。

残り3つの課題に、この生地で統一したいo((>_<))o

悩むなぁ…
どうしよっかなぁ…

  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 10:38Comments(0)がま口作家養成通信講座