スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年11月14日

ワークショップ開催のお礼

陽が出てきて、少し暖かい日中になりそうですねp(^_^)q

今朝は寒くて、思わずエアコンのリモコンをピッとしてしまいました(;^ω^)
娘さん、お布団の中から『ヒートテック取ってぇ〜』と…。
朝から子どもにこき使われています(* >ω<)

********

昨日は、午前・午後と『ジュタドールのワークショップ』でしたヽ(゚∀゚)ノ

時間オーバーし、ご迷惑をおかけする事もありましたが、皆様楽しく作って頂くことができ、私も楽しく過ごさせて頂きました(*≧艸≦)
ありがとうございました(*^^*)

初めての開催という事もあり、あれも伝えたい!これも伝えたい!と皆様が手を動かしている中、話しが脱線する事もありましたが、要点はお伝え出来たと思いますp(^_^)q


















皆さん個性溢れる作品で、どれもこれも素敵に完成していますp(^_^)q
写真を撮らせて頂いた時は、まだ若干、接着剤が乾ききっておらず白く残ってみえますが、今頃は綺麗に乾いている事でしょう(*^^*)

これから、身の回りの色んな物をジュタドールする事で、楽しい時間作りのお手伝いへ繋がっていけば私も嬉しいです(*^^*)v

初めての開催という事で、色々と至らない点も多々ありましたが共にステップアップしていくように努めていきます(*´ー`)ゞ

また次回、楽しい物作りが出来ますように…。



  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 11:50Comments(0)ジュタドール

2014年11月13日

空容器のリメイク♪♪

今朝も、肌寒かったですねぇ(* >ω<)

お弁当作りに起き上がるのが嫌なくらい『さむっ‼︎』となってました(;^ω^)

さてさて、友人からもらっていた、空容器'3`)b-★

ちょっと練習?






一番左は、何だか散らかったようになって、まとまりがない(* >ω<)
これは、失敗ですねぇ(;^ω^)

左から2番目。
ラインペーパーのみを使用してみました。
もっと貼り合わせ方を工夫すれば、ラインペーパーだけででも充分模様になりますね(*´ー`)

右から2番目。
ベースペーパーにモチーフという、一般的な貼り方かなぁ(;^ω^)

右端。
切れ端で余っているベースペーパーを貼り合わせ、一部にペーパーナプキンを使用。
久々にペーパーナプキンを使うと、難しい感を抱きました。貼り直しは出来ないし、スグに破けてしまうo((>_<))o

今度、お友達のお子さんと作る約束をしていますが、こりゃ、ジュタドールのペーパーオンリーでないと、まだ難しいですねぇ(;^ω^)

『誰でも出来ますよ♪』
『簡単に出来ますよ♪』
の意味の一つは、紙が破けにくく位置が違うなぁ…と思ったら接着剤が乾く前なら貼り直しが出来るって事ですねぇ(*^^*)v

今日は、紫原3丁目 ZakkaShopトレゾァさんで、ジュタドールのプチ体験ワークショップをしています(*≧艸≦)
いよいよ、明日は初・ジュタドールのワークショップとなりますp(^_^)q

詳細はこちら→http://trezor.chesuto.jp/e1210927.html


皆さん、どんなイメージで作られるのか…
ワクワクですヽ(゚∀゚)ノ  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 07:36Comments(0)ジュタドール

2014年11月12日

明日は、ワークショップ♪♪

いよいよ、明日は初・ジュタドールのワークショップとなりますp(^_^)q

詳細はこちら→http://trezor.chesuto.jp/e1210927.html
(開けるかなぁ?)
開けない時は鹿児島市紫原3丁目 Zakka Shopトレゾアさんのブログを覗いてくださいねp(^_^)q


さて、先日教えてもらった『ダイソーにもデコパージュ液が売ってるよ'3`)b-★』と言うことで、早速試してみました。



土台がプラスチックだからでしょうか?
よぉく見ると、最初に塗った接着剤にムラが出来ているのが、よくわかります(* >ω<)

仕上げ材も使ってみましたが、テカテカしていたので、ジュタドールの仕上げ材を更に上から塗り重ねました(;^ω^)
私は、つや消ししてサラサラする感じが好きなのですが、ここは作られる方の好みかと思います(*^^*)v

明日のワークショップの流れを復習がてら、自分でも作成してみましたヽ(゚∀゚)ノ










1枚目の写真は、ミラーの方だけ、ダイソーの接着剤使用。
ビンの蓋はジュタドールの接着剤です。

2枚目の写真は、全てジュタドールの接着剤使用。
ビンの周りもジュタってみましたp(^_^)q

3枚目は参考迄なのですが、以前鮭フレークをよく買っていた時の空ビンです。
蓋の部分をジュタドールの下地剤で一度塗ってみてから、ジュタっています(*^^*)

周りを見渡すと、結構使えそうな空ビンってありますよね'3`)b-★
少し手を加えるだけで、お洒落な感じに変身ヽ(゚∀゚)ノ
お友達に手作りジャムなど入れてプレゼントなどすると、喜ばれそう(*≧艸≦)  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 19:07Comments(0)ジュタドール

2014年11月12日

失敗…

おはようございます(*^^*)

今日も、雨は降らないものの雲が多い空ですねぇ(* >ω<)

今朝は、制服に着替えている娘の部屋から『うわぁ、冷たいっ‼︎』と叫び声が何度も聞こえてきてて…

ん?と覗くと、昨日洗濯していたカッターシャツの襟と袖口が乾いていなかったという…(||OдO||)

どうか風邪をひかないようにして欲しいものですo((>_<))o

これからは、寝る前に乾いてるかどうかのチェックしておかないとダメですねぇ。


**********

さてさて、昨日届いたジュタドールペーパー。



これだけ一度に注文しておけば、しばらくは買い足さなくても大丈夫そうだゎ(*≧艸≦)と、発注時は思っていたのですが…。

…‼︎

お気付きになる方は、気付かれる事と思います(||OдO||)

そう!
見事にモチーフペーパーばかり(* >ω<)

ベースペーパー1つ、ラインペーパー2つしか注文してないじゃない(||OдO||)

…ふぅ
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 07:21Comments(0)日々のコト…ジュタドール

2014年11月11日

ジュタドールの課題作品①

先月、鹿児島市紫原にあるZakkaShopトレゾァのオーナーさんこと、マユカちゃんと一緒に受講した『ジュタドール 基本スキル講座』

こちらの提出していた課題作品6つが、本日、戻ってきましたヽ(゚∀゚)ノ

基本を理解出来ているか否か、講師の先生が審査してくださって…。





…。

…‼︎

無事に合格していましたぁ(*≧艸≦)‼︎
本音はドキドキしていたンです
あぁ〜、私だけ落ちてたらどうしよぉ〜(* >ω<)と。

マユカちゃんは、水切りもスルスルぅ〜と見ていても気持ち良いくらいスムーズにされているし、ベースやモチーフの貼り方も持ち前の感性で重ねていく♪♪

ベースペーパーをコラージュ貼りやモザイク貼りしていくの、どちらかと言うと苦手な私o((>_<))o
一面貼りばかりしてしまうぅ〜(* >ω<)

まぁ課題作品は、色んな点で指示があったので抵抗なく仕上げられましたが

でも、改めて見ると、恥ずかしぃ(///ω///)
中には全然透過されないまま完成させてしまった作品もΣ(゚艸゚;)

でも、無事に合格出来てたから、これからマユカちゃんといっぱい相談しながら、沢山の楽しい事が出来ていく(*≧艸≦)

九州の端っこの鹿児島からも、どんどんジュタドールなるものをアピールしていく事が出来たら嬉しいなぁ♡
そして、いずれは私のあの作品とコラボさせちゃおう(*≧艸≦)♪♪


ではでは、一番お恥ずかしい課題作品からご紹介させて頂きます(*´ー`)ゞ






こちら、とても気持ちの良いウッドブラシ♪♪
多分これから、何かとウッドブラシは作っていく事になりそうです(*^^*)v
だって、プレゼントに最適なんですもの'3`)b-★
頭皮が痛くなく、とても気持ち良い♡

今度の祖母のクリスマスプレゼントには、こちらのウッドブラシをプレゼントしようと思ってますヽ(゚∀゚)ノ

しかし!
写真アップされるとバレバレのように、モチーフペーパーが全然透過していません(///ω///)

まぁ、自分用なので良いけどぉ(^з^)-♪

祖母にはニャンちゃんのモチーフをドドォ〜ンと貼って作ってあげようヽ(゚∀゚)ノ

  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 18:34Comments(0)ジュタドール

2014年11月11日

愛用品をジュタドールしてみました(*^^*)

おはようございます(*^^*)

今日も、スッキリしない空ですね(* >ω<)

思いっきりお外に洗濯物を干したくても、桜島上空の風向きがこちら方向だったり…。

何だか家の中もスッキリしない気分ですが、今日も隙間時間を利用して作品作りを頑張ろうp(^_^)q

********
ジュタドールのお話し(*≧艸≦)

今日の午前中は、先月に受講した基本スキルの課題作品が返ってくる(* >ω<)

もへから、ドキドキしています

そして、幾つか注文しておいたペーパー類や土台になるもの、そして大量の接着剤も同時に届くことになってます(*^^*)v

また、モチーフペーパーの水切り練習が始まるって事だわぁ
でも、この作業、慣れてくると楽しい

チマチマした作業、意外と好きな自分に気付きました(///ω///)

そうそう'3`)b-★
昨夜、テレビを見ながらジュタっていた物…。





フリクションボールペンを愛用している私。
ぜひジュタりたい一品でしたが、なかなか難しく手こずりました
濃いワインレッドカラーのボールペンだったので、まずはアイボリーの下地を塗り、それからペーパーを貼っていきましたが…。
今回は、ベースペーパーの選択ミスかなぁ。
何だかゴチャゴチャした感じになってしまいました。
もう少しシンプルなベースにすれば良かった。

右側の四角いケースは無印にある綿棒ケース。
このサイズが、替芯を入れておくのに丁度良い'3`)b-★
赤い蝶々に『ジュタドール』と文字が入っている、一番お気に入りのモチーフを貼って、さらに《ぞぅさんのはんこ屋さん》のみなぞぅちゃんに作ってもらった作家名ハンコをペタンと押してみましたp(^_^)q
こちらは、なかなか満足な出来上がりヽ(゚∀゚)ノ

愛用品を好きにアレンジ出来るって、本当に楽しいです(*≧艸≦)
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 09:14Comments(0)ジュタドール

2014年11月10日

ジュタドール作品③

今朝のKKB『鹿児島ときめきTV』、ご覧になられました?(*´ー`)

トレゾァオーナーさんのマユカちゃんのジュタ作品がいっぱい映ってましたねぇ(*≧艸≦)
そして、説明もスムーズで上手だなぁ♪♪と思いながら、私も観ていましたヽ(゚∀゚)ノ

ミュシャのペーパーで作られたポーチも素敵だったなぁ♡
早く、ミュシャのペーパーを入手したいわぁ(*≧艸≦)♪♪

*********
さてさて、昨日予告していた私の必須アイテムの一つ'3`)b-★

付箋メモ!

まず、表表紙?の写真→ウラ表紙?の写真→広げてみた写真








ちなみに、元はとってもカラフルな表紙でした





今回は、ベースになるペーパーとモチーフにしたかったペーパーのイメージは全然合わないなぁ…と思っていたけど、作ってみたら結構いけてる感じに仕上がり大満足ですp(^_^)q

もとは、とってもカラフルな付箋メモ入れだったとは想像も付かないと思います(;^ω^)

なんでもイメチェン出来るのが、ジュタドールの良いところですよねぇヽ(゚∀゚)ノ

さぁて、明日は何をアップしようかなぁ(*≧艸≦)  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 19:34Comments(0)ジュタドール

2014年11月09日

ジュタドール作品②ランプ

朝から諸用を済まし、お目当ての『アートマーケット』に着いたのは、午後4時

ゆっくり見ることは殆ど出来ず、寂しく帰路に着いた1日でした…(* >ω<)

********
先日より温めていた、ジュタ作品のランプヽ(゚∀゚)ノ

あまりクリスマスのイメージではないけれど、音符と小鳥が良い感じ♪♪と、自分では満足していますp(^_^)q





円柱になっているので、全体を写真に収めるのは難しいですね

ちなみに、ライトを点けた感じも一枚パシャりとヽ(゚∀゚)ノ



明日は、何でもメモしないと落ち着かない私の必須アイテムのジュタ作品をご紹介しますね〜!  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 22:14Comments(0)ジュタドール

2014年11月08日

試作のジュタドール作品①

昨夜は、39.8度もの熱を出しながら帰宅してきた旦那さん

さぁて、ゆっくりブログアップしよう…としていた所に慌てました(* >ω<)
体力のある旦那さんは、頑張っていっぱい汗をかいて朝は37.6度まで下げて。
そして、ひと仕事して帰宅したら、36度台にまでなっていました
さすがだぁと、我が旦那ながらに感動している私です


*********

さてさて、ブログにアップしたくてウズウズしているジュタ作品。
まずは、①《ジュタドールのマイ接着剤ボトルケース》




こちら、シンプルに仕上げよう…と思い、あまりモチーフは貼ってません。
先生が、『中身の残量が分かるように…』と、間を少し開けていたので、私も開けてみました(*´ー`)ゞ

透過の感じもなかなか良く出来たかと思いますp(^_^)q

アップで見ると分かるかな?


これから、少しずつジュタ作品をアップしていくように、頑張りますねヽ(゚∀゚)ノ
  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 21:12Comments(0)ジュタドール

2014年11月06日

作品作りの下準備p(^_^)q



最近、左目がゴロゴロしていたんですよねぇ

今朝は、もうメチャ痛くて(* >ω<)
こりゃもうダメだと、眼科へGO!

診察開始前には到着したのに、すでに受付には名前がいっぱい
結局、終わったのは12時過ぎ(* >ω<)
そして、痛みの原因は…
逆まつげΣ(゚艸゚;)

先生に、ピッと抜いてもらって、スッキリ♡


**********
先日から、ずっと、ペーパーを切り切りしています(*^^*)

写真の物は、最近ハマっています『ジュタドール』のモチーフペーパー。

こちらは、ハサミで切るのでなく、ウッドスティックを水で濡らし、その水で切っていくんですよ'3`)b-★

そして、このモチーフ達がどのように変身していくか…は、次回、アップいたしますねぇヽ(゚∀゚)ノ  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 21:15Comments(2)ジュタドール

2014年10月16日

ジュタドール…?

台風が通り過ぎ、朝晩の冷え込みが一気に増しましたね
ここで、体調崩す方が増えるかと思いますが、皆さん気をつけてお過ごし下さいね(*´ー`)


さてさて、ブログUPが出来なかった、昨日・一昨日の2日間は、『ジュタドール』の基本スキル講座を受講しておりました"((∩´︶`∩))"

運営本部の、しかも商品開発に携わってる方が直接、鹿児島まで来てくださり教えてくださいましたヽ(゚∀゚)ノ
本当に充実した2日間!

受講仲間は、気心のしれたマユカちゃん!
そう、紫原にあるハンドメイド雑貨SHOPトレゾァのオーナーさんです'3`)b-★
マユカちゃんのご配慮もあり、先生と共に楽しく和やかな雰囲気で過ごさせて頂きました。

ジュタドール…、何?
って、思われる方も多いですよね?
実は、私もでした(///ω///)

何年かまえに、娘と一緒に石鹸デコパージュにハマり…。
色んな物をデコパージュして喜んでいました。
ここ数年、布製品にもデコパージュされた作品も増えてましたが、やはりシワが寄ったりとスキルの未熟さに私は、そこまで出来ずにいました…。

しかし‼︎
今回はコツをしっかりと教わり、講師の方とともに何点かの課題作品を進めながら違いも学び…。
(フォトUPは完成してからねd(d´︶`*)~♪)

念願の、あの作品とのコラボが出来そう(*≧艸≦)

ジュタドールの特徴は、土台(布とか木工とか)の上に背景(ベース)を貼り、モチーフ(メインの柄)を貼るのですが、その一体感?
まるで1枚の絵の様に重ね貼りをする感じです。
言葉で伝えるより、早くどんな物かフォトをUPしなさいって感じですよねぇ(;^ω^)
来週には、お見せ出来るかなぁ?(o´罒`o)ニヒヒ♡

まずは…




19日、トレゾァさんのブースにて、マユカちゃんが作りためたジュタ作品に出会えますよ'3`)b-★
お時間のある方、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

私も、ジュタりたい気持ちをググッと抑えてフェルト作品もチクチクと頑張ってまぁすヽ(゚∀゚)ノ






iPhoneからの投稿  

Posted by Piyo mama (ピヨまま) at 20:46Comments(2)フェルトねたジュタドール